劇場:シアタークリエ
出演:森山未來・Ryohei・Jennifer Perri・米倉利紀・辛源・Shiho・Mizrock・白川侑二朗・安崎求・Eliana 他
脚本・作詞・音楽:ジョナサン・ラーソン 演出:エリカ・シュミット アドヴァイザー:アンソニー・ラップ
お勧め度:★★★(星3つ)
映像作家のマークと、友人で元ロックバンドのボーカル、ロジャーは、NY・イーストヴィレッジの古いロフトで暮らしている。夢を追いかけている彼らだが、お金は無い。家賃(レント)を滞納し、クリスマス・イブに電気も暖房も止められてしまう。
ロジャーの元恋人は、ドラッグ中毒の末エイズにかかったことを知り自殺してしまう。以来ロジャーは部屋に引きこもったまま。自分もHIVに感染しているが死ぬ前に何とか後世に残る曲を書きたいと願っている。イブの夜、ロジャーは下の階に住むミミに出会う。ストリップクラブでダンサーとして働く彼女もまた HIV感染者であったが、それを知らないロジャーは彼女に惹かれながらも自分がHIV感染者である事に負い目を感じ、なかなか素直になれなかった。
一方マークはパフォーマンス・アーティストのモーリーンに振られたばかり。彼女の新しい恋人は男性ではなくジョアンヌという女性弁護士だった。
そんなさえない彼らに電話をかけてきたのは、親友のトム・コリンズだった。近くにきていると言った直後に彼は強盗に襲われる。代わりにロフトを訪れたのは、かつてロジャーとマークのルームメートだったベニーだ。家賃の催促に来たのだ。彼は今や資産家の娘と結婚しそのビルのオーナーになっていたが、周囲のホームレスを追い払おうとしたり、ビルにマルチメディア・スタジオを作ろうとしたりして、地域住民の敵となっていた。そしてロジャーとマークに家賃を払うか、モーリーンが行おうとしている抗議ライヴを中止させるのかを迫ってきた。しかしベニーはベニーで、若き芸術家が自由に活動できるようにスタジオを作ろうとしているのだ。その頃、強盗に襲われ路上で怪我をしたコリンズは、ストリート・ドラマーのエンジェルに助けられる。傷の手当をしながらコリンズが HIVに感染していることに気付いた彼もまたゲイでHIV感染者であった。2人は互いに惹かれていく・・・
モーリーンのライヴの後、ロジャー、マーク、コリンズ、エンジェル、モーリーン、ジョアンヌ、ミミ達は、近くの溜り場、「ライフ・カフェ」に集まった。そこには成金ベニーとその義理の父親であるミスターグレイがいた。彼らに対し若者達は、貧しくても夢を追い続けるアーティストの誇りを懸命に伝えるのだった。そこでロジャーはミミが自分と同じHIV感染者と知り、お互いの気持ちを打ち明けようやく恋人同士となった。
そして年が変わり、季節が過ぎ、みんなの関係も少しずつ変わっていった・・・
ロジャーはミミの部屋で暮らし始めていたが、元恋人ベニーへの嫉妬と、また病魔とドラッグに彼女が蝕ばまれてゆくのを見ていられず、彼女と距離を置き、ギターも売り、曲を書くのをやめ、サンタフェへ旅立って行った。
モーリーンとジョアンヌはお互いの価値観の違いから喧嘩ばかり。
マークは自分の作りたいドキュメンタリー作品ではなく、お金と生活のために仕事を始めた。
幸せに暮らしていたコリンズとエンジェルのカップルにも別れが待っていた・・・
そしてまたクリスマス・イヴがやってきた。みんなが離れ離れになっていた。そんな彼らが再び会い、見たものは・・・
ご贔屓さん出演の東宝版「RENT」どんな作品になるのか。。。。
かなり怖かったです。
RENTと言う作品が大好きだから。役者のほとんどいない今回のRENTがどのような作りになるのか。。。。
特に日本初演版「RENT」で 全くと言っていいほど伝わってくる物がなかったので 余計。
演出も新しくなるっていうし。。。結構不安大きかったです。

以下 ネタバレ&批判的なことも書くと思われるので 読みたい方だけ読んでくださいw
やっぱり 恐れていたとおり 私の好きな「RENT」ではなかったかな・・・。
例えば、マークの眼鏡 意味があると思うんですけど。。。
眼鏡かけてないマークだったり。
ステージが小さいっていうのもあるんだけど、セットがステージの真ん中にでーんとあって(しかも人力で回るw)シーンによっては結構邪魔かもw
セットが全然違うので、分かりやすくなった反面、ちょっと 作品の流れが悪くなっている部分があったり。。。。
「ライフサポート」のシーンで、詳細は避けますが作りが違うので あのシーンから伝わってくる物がなかったり。。。
エンジェルが死んでいく前に 献身的に看病するコリンズと、弱っていくエンジェルというのがはっきりと見えたと思うのだけど。。。。
それが 見えずに唐突にエンジェルがいなくなっちゃったり。。
「RENT」という作品の中身を知らないで観たら 分かりづらいかもしれないですね。。。
エンジェルにしろ ミミにしろ 弱っていくあたりでは それなりのメイクをしてほしかったかな。。。
ミュージシャンが多いので、お芝居というより 歌に頼っている部分もかなり見受けられました。
ただ 日本初演の「RENT」に比べると、「RENT」の持っている大切なメッセージはきちんと伝わってきました。
それと 演出のエリカさんがこの「RENT」を大好きなんだろうなぁ、、、っていうのも。
出演者のほとんどがミュージシャンなので、お芝居に慣れていないっていうのを差し引いて考えると、きっとどんどん良くなっていくんだろうなぁ と思います。
出演者によっては目立ちたい願望の方もいらっしゃるよう。
きちんと自分の役の役割に徹してくれるともっと上手くなるかな?
シーンによっては音楽と歌のバランスがまだ悪いので、この辺も改善されるとありがたい。
まだ 初日が開いたばかりと言うこともあって、まだしっくりきていない部分や、バンドとの音がかみ合ってない部分などが、きっとこれから少しずつ改善されていくでしょうね。出演者の雰囲気はとっても良いので その辺りもぐんぐん成長してくれるんじゃないかと思います。
この日は一幕はライフサポートの感想もあっていまいちでしたが、二幕はとっても良かったですし。
あ あと 歌詞が こういうやり方もありだなぁ~ と思いました。
ところどころ英詩のまま 残ってるんです。
「Today 4 u tomorrow 4 me」とか、「No day but today」とか。
無理に日本語に直して 上手く音に乗らなかったり 伝わらなかったりするよりは これもありかと。
だけど これは好き嫌いの問題で、しっかり日本語に訳せ~~!と感じる人もいるんだろうなぁ~
と まあ色々書きましたがw
やっぱりブロードウェイの「RENT」と同じ物だと考えたらだめだと思う。
これは 別物の「RENT」と考えれば楽しめます。
そして私はあと2回行く予定なのですが、この日観た、ミミ@Jenniferがお気に入り。
だけど もう観る予定ないんですよね。。。二回はあえてかぶらないようにチケット取っているので。。。
で やっぱり「RENT」の曲大好きだし、もっと観たいなぁ。。。とむくむくと思い出してきちゃいましたw
ただでさえクリエのチケット代高いし、夫に多少顰蹙かっているし。。。。
なので ブレイクスルーシートならぬ エンジェルシート狙いで 平日にJenniferミミの時を選んで何度か通ってみようと思います。で 結果的にもう一度観られればいいなw
幸い 会社が終わってからクリエに行けば、ぎりぎりエンジェルシートの受付終了時間18時に 間に合うのでw
余談ですが。。。mixiに感想UPしたら ご贔屓さんは別として、早々に出演者と思われる数名から足跡が。。。
みんな気になるのね~(笑)
とはいえ mixiにはあまり強烈なことは書かないようにしているので。。。あまり参考にはならないかもw
基礎体温【 36.81】度
2008,11,14 Fri 13:43
コメント
michakoさん>
おほほほほほ
まぁ。。カンパニー全体が仲良しなのは とっても伝わってきますw
これからどんどん進化するでしょうし 私も次回の観劇が楽しみですw
本公演の前に トリビュートライブ。。。ですが^-^
おほほほほほ
まぁ。。カンパニー全体が仲良しなのは とっても伝わってきますw
これからどんどん進化するでしょうし 私も次回の観劇が楽しみですw
本公演の前に トリビュートライブ。。。ですが^-^
| しおん | EMAIL | URL | 08/11/17 15:27 | ssJ4.hPI |
なるほどね~
でも、開幕直後でしおんさんのこの感想ならまだ良い方だということ…ですよねv
私は観劇が来月なのでまだまだ進化するでしょう!
色々考えずに出掛けたいと思ってます(笑)
でも、開幕直後でしおんさんのこの感想ならまだ良い方だということ…ですよねv
私は観劇が来月なのでまだまだ進化するでしょう!
色々考えずに出掛けたいと思ってます(笑)
| michako | EMAIL | URL | 08/11/14 17:56 | 6lqJlzzk |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.caerula.com/tb.php/935
トラックバック
