基礎体温【 36.62】度
栗。
とってもおいしくて大好きです♪
だけど。。。
栗をむく根性がなくて ずーーーっと むき栗愛用しています。
ですが。。。
岡山の義母に持たされてしまった 栗。。。
とりあえず 一袋 昨日むいてみました。
いや~~~~ 大変だわ。。。。
栗むきようのはさみ(?)をヨーカ○買ってきたものの。。。どうもうまくむけず。
結局 渋皮の姿に一通りはさみで切ってから 渋皮をペティナイフでむくという二段構え。
おまけに。。。。
虫さんが山のようにいらして・・・。
最初は虫さんに遭遇するたびに「(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)」と 一人びびっていましたが、山のようにいる虫さんに 次第に慣れ。。。。
爪楊枝でほじくり出しては 流水で流すと言う作業を。。。
中には 卵をいっぱい産み付けて 力尽きてる虫さんもいました。。。。(/TДT)/あうぅ・・・・
昨日はだぁりんの帰るメールも早く。。。
栗ご飯と○○と。。。と予定していたものできずに 結局だぁりんにお弁当を買ってきてもらいましたw
栗むきで疲れ切って 今日は手はあちこち痛いし 腕は筋肉痛だし。。。。
今日こそ 昨日予定した 栗ご飯とそうめん瓜のサラダなどを作りたいと思います。
栗むきようのはさみあんなに使えないとはおもわなんだ。。。。(^_^;
はさみを使えば楽と思いこんでいただけに 想定外のできごとでした。。。
今後一切栗はむき栗使用!!!と固く決意しつつも あと一袋あるんだよね。。。栗。。。。
と 先ほどググってみたら。。。
画期的な栗むき器があるらしい。
その名も「栗くり坊主」

とりあえず さっき注文してみました。
これで うまくむければ。。。来年からは 栗きちんと 買うだろうな~。
使ってみた感想はまた UPしますね~~~。
他にもこんな方法とか。。。
むきやすくするために色々な工夫を皆さんしているんですね~。
安易にむき栗に走る私ってやっぱり ぐうたら主婦ねw
←応援クリックオネガイシマス♪
栗。
とってもおいしくて大好きです♪
だけど。。。
栗をむく根性がなくて ずーーーっと むき栗愛用しています。
ですが。。。
岡山の義母に持たされてしまった 栗。。。
とりあえず 一袋 昨日むいてみました。
いや~~~~ 大変だわ。。。。
栗むきようのはさみ(?)をヨーカ○買ってきたものの。。。どうもうまくむけず。
結局 渋皮の姿に一通りはさみで切ってから 渋皮をペティナイフでむくという二段構え。
おまけに。。。。
虫さんが山のようにいらして・・・。
最初は虫さんに遭遇するたびに「(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)」と 一人びびっていましたが、山のようにいる虫さんに 次第に慣れ。。。。
爪楊枝でほじくり出しては 流水で流すと言う作業を。。。
中には 卵をいっぱい産み付けて 力尽きてる虫さんもいました。。。。(/TДT)/あうぅ・・・・
昨日はだぁりんの帰るメールも早く。。。
栗ご飯と○○と。。。と予定していたものできずに 結局だぁりんにお弁当を買ってきてもらいましたw
栗むきで疲れ切って 今日は手はあちこち痛いし 腕は筋肉痛だし。。。。
今日こそ 昨日予定した 栗ご飯とそうめん瓜のサラダなどを作りたいと思います。
栗むきようのはさみあんなに使えないとはおもわなんだ。。。。(^_^;
はさみを使えば楽と思いこんでいただけに 想定外のできごとでした。。。
今後一切栗はむき栗使用!!!と固く決意しつつも あと一袋あるんだよね。。。栗。。。。
と 先ほどググってみたら。。。
画期的な栗むき器があるらしい。
その名も「栗くり坊主」

とりあえず さっき注文してみました。
これで うまくむければ。。。来年からは 栗きちんと 買うだろうな~。
使ってみた感想はまた UPしますね~~~。
他にもこんな方法とか。。。
むきやすくするために色々な工夫を皆さんしているんですね~。
安易にむき栗に走る私ってやっぱり ぐうたら主婦ねw

2008,10,17 Fri 11:27
コメント
ひらりん♪さん>
きちんとゆでたなんて 準備が良いですね^-^
私は 下手にはさみを買ってしまったので 簡単と 高をくくっていたら とんでもなかったです。
新しいはさみ 優れていてくれると嬉しいですね♪
はやくこないかな^-^
きちんとゆでたなんて 準備が良いですね^-^
私は 下手にはさみを買ってしまったので 簡単と 高をくくっていたら とんでもなかったです。
新しいはさみ 優れていてくれると嬉しいですね♪
はやくこないかな^-^
| しおん | EMAIL | URL | 08/10/20 13:46 | ssJ4.hPI |
生栗って剥くのすっごく大変ですよね!
私も今年初めて栗を剥きました!今まで母が剥いてるのを見ていて大変なの分かってたから手を出さなかった^^;
でも、知り合いにもらってしまって・・・母にあげようとしたら剥くの大変だからいらない~って!仕方なく自分で剥く事に^^;
うちのダ~リンは栗ご飯は好きじゃないので、茹で栗を作ってみました。一晩水に浸けておいて1時間くらい茹でました。暖かいうちに剥いたらとっても簡単に渋皮まで剥けました!でも疲れた~><
虫もいました><; 気持ち悪いですよね~^^;
でも慣れたなんてすごいですぅ~☆ 私は虫がいたら捨てちゃいました。剥く料が大量にあったので^^
新しい栗剥き器が優れものだといいですね♪
私も今年初めて栗を剥きました!今まで母が剥いてるのを見ていて大変なの分かってたから手を出さなかった^^;
でも、知り合いにもらってしまって・・・母にあげようとしたら剥くの大変だからいらない~って!仕方なく自分で剥く事に^^;
うちのダ~リンは栗ご飯は好きじゃないので、茹で栗を作ってみました。一晩水に浸けておいて1時間くらい茹でました。暖かいうちに剥いたらとっても簡単に渋皮まで剥けました!でも疲れた~><
虫もいました><; 気持ち悪いですよね~^^;
でも慣れたなんてすごいですぅ~☆ 私は虫がいたら捨てちゃいました。剥く料が大量にあったので^^
新しい栗剥き器が優れものだといいですね♪
| ひらりん♪ | EMAIL | URL | 08/10/20 10:18 | MgOsdK7Q |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.caerula.com/tb.php/916
トラックバック
