基礎体温【 36.55】度
高温期9~10日目。。。のはずですが。。。
がっくんと体温が下がってくれちゃっています。
いったいどうしたのかなぁ。。。。。σ(^_^;)アセアセ...
さて。。。今日は実家近くにある東○ガスのお料理教室に行ってきました。
結構倍率が高かったらしい ベトナム料理です。
外部の講師を招いての特別教室だそうで、他の教室に比べると受講料がちょっとお高め(3,500)
タイ料理は苦手な私。。。何となくベトナム料理は敬遠していたのですが。。。一度気になり出すと止まらないので(笑)【どうせ当たらない】と申し込んでみたら見事当選。
びっくりしました^^
先生は2年前に西麻布にベトナム料理のお店をオープンされた同年代の女性の先生でした。
本日のメニューは。。。
生春巻き
肉団子のフォー
焼きなすのサラダ
鶏手羽のヌクマム風味
フローズンヨーグルトの5品
フローズンヨーグルトは、事前に教室のスタッフさんが作っておいていて それをみんなでいただく形だったので 実践はできなかったのですが。。。。
意外と簡単なので 楽にできそう♪
ヌクナムはベトナム料理に欠かせない 魚を発酵させて仕込むお醤油です。 タイだとナンプラーというと聞いて かなりどきどきしたのですが(ナンプラー苦手なので)、全然平気でした。
普通にドレッシングとかに使ってもいけそうです。ただし フーコック島産のを選ぶのが一番おいしいとか?
フォーもとってももちもちしていておいしかった^^
家でうどん風にして作るときは タピオカ粉入りのフォーを選ぶのがこつだそうです^^
ベトナム料理 意外と簡単だったので 家でも楽しんで作ることができそうです^^
問題は。。。夫の魚嫌いかな(笑)
ヌクナム拒否されたら ベトナム料理にならないものw
手に入れにくそうなのがレモングラスとパクチー。代用品考えてみなくては。。。
パクチーは生姜で代用できそうですが。。。。
こくが足りなくなりそうな気がするのです。。。
パクチー ベトナム料理では 葉っぱじゃなくて 茎や根を使うことが多いんですって。
スーパーとかだと 根っこを落として売っていそう。(そもそもうちは夫婦揃ってパクチー苦手なので)でも 根っこはかなり使えそう。
葉っぱは要らないけど根っこだけほしい。。。。
よっぽど残ったパクチーもらってこようかと思ったんだけど。。。夫に「臭い」って怒られそうなので断念しましたw

今日の料理たち

ベトナム料理に欠かせない調味料たち
高温期9~10日目。。。のはずですが。。。
がっくんと体温が下がってくれちゃっています。
いったいどうしたのかなぁ。。。。。σ(^_^;)アセアセ...
さて。。。今日は実家近くにある東○ガスのお料理教室に行ってきました。
結構倍率が高かったらしい ベトナム料理です。
外部の講師を招いての特別教室だそうで、他の教室に比べると受講料がちょっとお高め(3,500)
タイ料理は苦手な私。。。何となくベトナム料理は敬遠していたのですが。。。一度気になり出すと止まらないので(笑)【どうせ当たらない】と申し込んでみたら見事当選。
びっくりしました^^
先生は2年前に西麻布にベトナム料理のお店をオープンされた同年代の女性の先生でした。
本日のメニューは。。。
生春巻き
肉団子のフォー
焼きなすのサラダ
鶏手羽のヌクマム風味
フローズンヨーグルトの5品
フローズンヨーグルトは、事前に教室のスタッフさんが作っておいていて それをみんなでいただく形だったので 実践はできなかったのですが。。。。
意外と簡単なので 楽にできそう♪
ヌクナムはベトナム料理に欠かせない 魚を発酵させて仕込むお醤油です。 タイだとナンプラーというと聞いて かなりどきどきしたのですが(ナンプラー苦手なので)、全然平気でした。
普通にドレッシングとかに使ってもいけそうです。ただし フーコック島産のを選ぶのが一番おいしいとか?
フォーもとってももちもちしていておいしかった^^
家でうどん風にして作るときは タピオカ粉入りのフォーを選ぶのがこつだそうです^^
ベトナム料理 意外と簡単だったので 家でも楽しんで作ることができそうです^^
問題は。。。夫の魚嫌いかな(笑)
ヌクナム拒否されたら ベトナム料理にならないものw
手に入れにくそうなのがレモングラスとパクチー。代用品考えてみなくては。。。
パクチーは生姜で代用できそうですが。。。。
こくが足りなくなりそうな気がするのです。。。
パクチー ベトナム料理では 葉っぱじゃなくて 茎や根を使うことが多いんですって。
スーパーとかだと 根っこを落として売っていそう。(そもそもうちは夫婦揃ってパクチー苦手なので)でも 根っこはかなり使えそう。
葉っぱは要らないけど根っこだけほしい。。。。
よっぽど残ったパクチーもらってこようかと思ったんだけど。。。夫に「臭い」って怒られそうなので断念しましたw
今日の料理たち
ベトナム料理に欠かせない調味料たち
2008,01,12 Sat 18:21
コメント
まりんさん>
フォー 結構簡単でした。
週末のランチとかに良さそうですね~^^
そして 生春巻き。。。たまに作りますが簡単にできますよ^^
生春巻きの皮を戻し過ぎちゃうと 悲惨ですけど^^
フォー 結構簡単でした。
週末のランチとかに良さそうですね~^^
そして 生春巻き。。。たまに作りますが簡単にできますよ^^
生春巻きの皮を戻し過ぎちゃうと 悲惨ですけど^^
| しおん | EMAIL | URL | 08/01/13 17:44 | RwM8WOFE |
あさりんさん>
香草添え とかは 香草を少なめにトッピングしたりしてましたw
でも。。。。みじんで入っている香草は全然気になりませんでした。おいしかったです^^
4月に 先生の監修するベトナム料理本が出るらしいんですね。
それ ちょっと興味津々です。
香草添え とかは 香草を少なめにトッピングしたりしてましたw
でも。。。。みじんで入っている香草は全然気になりませんでした。おいしかったです^^
4月に 先生の監修するベトナム料理本が出るらしいんですね。
それ ちょっと興味津々です。
| しおん | EMAIL | URL | 08/01/13 17:41 | RwM8WOFE |
すごい本格的!!
おいしそうでうね~♪
生春巻きやフォーは大好きです☆
・・・と言ってもお店で食べたことしかないんですが^^;
自分で作れちゃうなんてすごい!
おいしそうでうね~♪
生春巻きやフォーは大好きです☆
・・・と言ってもお店で食べたことしかないんですが^^;
自分で作れちゃうなんてすごい!
| まりん | EMAIL | URL | 08/01/13 15:36 | ge187OS6 |
おいしそうですね~
そして豪華ですね。
私もパクチーとか味の濃い野菜は苦手ですが
一口いただいてみたいわ。
そして豪華ですね。
私もパクチーとか味の濃い野菜は苦手ですが
一口いただいてみたいわ。
| あさりん | EMAIL | URL | 08/01/13 11:33 | FliB/Gsk |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.caerula.com/tb.php/662
トラックバック
