観劇レポ あまりにも たまりすぎたので 去年分に関しては印象に残った部分だけ 記しておきます。
まずは。。
「レ・ミゼラブル」 千穐楽
全般的にアンサンブルさんが冗長気味。
阿知波Mテナが見られたのが嬉しかった。
2幕 バリケード陥落シーンあたりから 音響が怪しくなり。。。
下水道が始まると スピーカーから声が全く聞こえてこない。
安崎さんのさすがの声量の美声が朗々と響き渡り酔いしれました。
バルジャンとジャベールの対決シーンでも直らず、ちょっと上手側の席だったので 下手側の袖でスタッフさんが右往左往しているのが見えたために、あー中断するな~ と確信。
自殺シーンの直前にスタッフさんが走り出る今ジャベを止めて、中断。
説明に出てきたのは別所バルジャンと演出のジョン・ケアード。
別所さんは涙涙でした。。。。
15分ぐらいの中断をはさんで、下水道から再開。安崎さんの声 むっちゃ気合入ってました。
カーテンコール後は 今さんの司会でアンサンブルキャストを含み全員のご挨拶。
全般的に「これで卒業」とにおわせる発言が多かったです。(先日、2011年の上演とそれに伴う全キャストオーディションが発表されました。ま。。。またデキレースかもしれないですけど。。。期待しましょ。。。)
加藤健一事務所「高き彼物」
これ 本当は別途レポ書きたいぐらいなのですが。。。あまりにも記憶が薄れてしまったので。。。(・・;)
小泉今日子さん出演の30周年記念の舞台。
多少読めすぎの脚本だったりしますが(マキノノゾミさんだしw)全体的に流れる 心地よい静岡なまりの声と、びっくりするほど皆さん滑舌が良くて。。。お芝居はこうじゃなくっちゃ!
特にびっくりしたのは 滝田祐介さん。
誰よりも 声が通っていました。
滝田さんの信念を感じました。
終演後、友人のおつきあいで楽屋に伺う機会があったのですが、狭い楽屋で目の前に小泉さんがいらして、おとなしい感じなのに むっちゃすごいオーラを感じました。さすが~~~。
「パイレートクイーン」
正直 1幕は寝てました。。。w
四季卒業後の保坂さんの舞台を観てみたかったの。
でも 私の苦手な山口さんはやっぱり苦手でしたw
宮川さん演じるダーナルの切なさをひしひしと感じたのと、華麗なアイリッシュダンスは素晴らしかった!
4人の中心となる 海外からのダンサーはやはり さすがの一言。
このダンスだけ もう一回観たかったです。
公演中に、もはや恒例の宮川さんのキャンドルナイト・ライブに行ったのですが(今回は白木原しのぶさんがゲスト)、そこにダンサーさんたちがいらしていて ライブ終了後 たくさんの人に囲まれていました。4人ともとってもチャーミングでしたよ^-^
「海をゆくもの」
個人的に私の好きな役者さんばかりの舞台。かなり期待していたのですが、その背景とかがいまいち理解しきれず。。。難しかったです。
もう一回観て しっかり理解したかったな。
「シェイクスピア レビュー 「笑いすぎたハムレット」
う~~~ん・・・。
面白かったんだけど強引さも否めず。
二度目はないかな。。。と思いましたが、マッスルミュージカルに出演されている方たちの技はすごいと思いました。
こんな感じかな・・・(・・;)
今年は 早めのレポがんばりま~す。
← トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪
まずは。。
「レ・ミゼラブル」 千穐楽
全般的にアンサンブルさんが冗長気味。
阿知波Mテナが見られたのが嬉しかった。
2幕 バリケード陥落シーンあたりから 音響が怪しくなり。。。
下水道が始まると スピーカーから声が全く聞こえてこない。
安崎さんのさすがの声量の美声が朗々と響き渡り酔いしれました。
バルジャンとジャベールの対決シーンでも直らず、ちょっと上手側の席だったので 下手側の袖でスタッフさんが右往左往しているのが見えたために、あー中断するな~ と確信。
自殺シーンの直前にスタッフさんが走り出る今ジャベを止めて、中断。
説明に出てきたのは別所バルジャンと演出のジョン・ケアード。
別所さんは涙涙でした。。。。
15分ぐらいの中断をはさんで、下水道から再開。安崎さんの声 むっちゃ気合入ってました。
カーテンコール後は 今さんの司会でアンサンブルキャストを含み全員のご挨拶。
全般的に「これで卒業」とにおわせる発言が多かったです。(先日、2011年の上演とそれに伴う全キャストオーディションが発表されました。ま。。。またデキレースかもしれないですけど。。。期待しましょ。。。)
加藤健一事務所「高き彼物」
これ 本当は別途レポ書きたいぐらいなのですが。。。あまりにも記憶が薄れてしまったので。。。(・・;)
小泉今日子さん出演の30周年記念の舞台。
多少読めすぎの脚本だったりしますが(マキノノゾミさんだしw)全体的に流れる 心地よい静岡なまりの声と、びっくりするほど皆さん滑舌が良くて。。。お芝居はこうじゃなくっちゃ!
特にびっくりしたのは 滝田祐介さん。
誰よりも 声が通っていました。
滝田さんの信念を感じました。
終演後、友人のおつきあいで楽屋に伺う機会があったのですが、狭い楽屋で目の前に小泉さんがいらして、おとなしい感じなのに むっちゃすごいオーラを感じました。さすが~~~。
「パイレートクイーン」
正直 1幕は寝てました。。。w
四季卒業後の保坂さんの舞台を観てみたかったの。
でも 私の苦手な山口さんはやっぱり苦手でしたw
宮川さん演じるダーナルの切なさをひしひしと感じたのと、華麗なアイリッシュダンスは素晴らしかった!
4人の中心となる 海外からのダンサーはやはり さすがの一言。
このダンスだけ もう一回観たかったです。
公演中に、もはや恒例の宮川さんのキャンドルナイト・ライブに行ったのですが(今回は白木原しのぶさんがゲスト)、そこにダンサーさんたちがいらしていて ライブ終了後 たくさんの人に囲まれていました。4人ともとってもチャーミングでしたよ^-^
「海をゆくもの」
個人的に私の好きな役者さんばかりの舞台。かなり期待していたのですが、その背景とかがいまいち理解しきれず。。。難しかったです。
もう一回観て しっかり理解したかったな。
「シェイクスピア レビュー 「笑いすぎたハムレット」
う~~~ん・・・。
面白かったんだけど強引さも否めず。
二度目はないかな。。。と思いましたが、マッスルミュージカルに出演されている方たちの技はすごいと思いました。
こんな感じかな・・・(・・;)
今年は 早めのレポがんばりま~す。

2010,01,15 Fri 11:16
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.caerula.com/tb.php/1138
トラックバック
