アメリカではコストコでお薬調剤するのが一番安いと聞いたことがありました。
家から一番近い新三郷店には調剤薬局が併設されていて、先日 持病で病院にかかったときに(持病なので薬は代わり映えがしない代わり2ヶ月分でるのでかなりの量になる)事前に聞いていたコストコの調剤薬局直通のFAXに処方箋を流して、「用意できた」旨連絡いただいたので取りに行ってきました。
大体いつも同量のお薬が出る訳なんですけど。。。(次にかかる日によって56日分とか70日分の違いはあるけど)何カ所かの調剤薬局で 薬を受け取った結果、不思議なことに地元に帰ってから薬を受け取るよりも病院の近くで受け取る方が安かったので、今までは病院の近くで薬を受け取って帰ってきてました。町中の調剤薬局には大量に置いてないお薬も いっぺんにもらえるしね♪
で 今回ははじめてコストコで調剤してもらった結果ですが。。。。
結論から言うと 交通費を考えても割安です。
ほぼ同量のお薬が出ているのに、いわゆる 薬剤料(純粋な薬代)が
若干。。。若干ですが安いです。
他に薬剤技術料というのが必ず調剤薬局ではかかるのですが これは ほとんど変わらず。(某SCはかなり高かったですが)それから 薬学管理料というのもたいていの調剤薬局で取られますが、コストコはかかりませんでした。(3割負担で150円弱の差ですが)
あとは 夜間料金とか土日料金も通常の調剤薬局は取られますが、どうやらコストコはそれもかからないみたい。
さらに。。。加えて 期間限定のものなのかもしれないのですが、500円分の商品券をいただきました。(いわゆるワンデーパス。)
調剤薬局で調剤した人にはくれているものだそうです。
非会員の友人にあげても良いのですが、現状行きたがってる人はいないので ちゃっちゃか使ってきましたw
なので 個々の差はわずかでも 純粋な薬代が安めということ、商品券のことなど総体的に考えて コストコの薬は安いという結論に達しました。
体調が悪くてかかったときに特別な薬が出されたときなどは無理ですが、代わり映えしないお薬が出たときには今後も使っていきたいと思います。
さて この日のお買い物♪
まずは 車のバッテリーが 弱くなってきたので(まだバッテリー変えてから1年ぐらいしか乗ってないのに。。。。週末ドライバーだからかな。。(・・;))
うちの車に乗っているのは 17形なのだけど 19形でも行けるということを事前に調べていったので 問題なく変えてもらいました。
うちはナビとか音楽常についているので、本当はいまのより若干性能が良い方が良いのかなぁ?とも思ったのだけど コストコのは今のと同程度のバッテリーのようでした。(実質40B19Lぐらいみたい)
3280円の商品券利用で 2780円♪
交換・廃棄代は 525円ですが ストアクーポンで525円引かれているので実質無料。
他に 先日買った着圧ハイソックスが意外と良い感じなので クーポン期間のうちに追加購入。
それからクーポン品のみかん 300円ぐらい。
ま お薬だけで8000円近く 使っているので 結局1万超のお買い物ですな(笑)
← トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪
家から一番近い新三郷店には調剤薬局が併設されていて、先日 持病で病院にかかったときに(持病なので薬は代わり映えがしない代わり2ヶ月分でるのでかなりの量になる)事前に聞いていたコストコの調剤薬局直通のFAXに処方箋を流して、「用意できた」旨連絡いただいたので取りに行ってきました。
大体いつも同量のお薬が出る訳なんですけど。。。(次にかかる日によって56日分とか70日分の違いはあるけど)何カ所かの調剤薬局で 薬を受け取った結果、不思議なことに地元に帰ってから薬を受け取るよりも病院の近くで受け取る方が安かったので、今までは病院の近くで薬を受け取って帰ってきてました。町中の調剤薬局には大量に置いてないお薬も いっぺんにもらえるしね♪
で 今回ははじめてコストコで調剤してもらった結果ですが。。。。
結論から言うと 交通費を考えても割安です。
ほぼ同量のお薬が出ているのに、いわゆる 薬剤料(純粋な薬代)が
若干。。。若干ですが安いです。
他に薬剤技術料というのが必ず調剤薬局ではかかるのですが これは ほとんど変わらず。(某SCはかなり高かったですが)それから 薬学管理料というのもたいていの調剤薬局で取られますが、コストコはかかりませんでした。(3割負担で150円弱の差ですが)
あとは 夜間料金とか土日料金も通常の調剤薬局は取られますが、どうやらコストコはそれもかからないみたい。
さらに。。。加えて 期間限定のものなのかもしれないのですが、500円分の商品券をいただきました。(いわゆるワンデーパス。)
調剤薬局で調剤した人にはくれているものだそうです。
非会員の友人にあげても良いのですが、現状行きたがってる人はいないので ちゃっちゃか使ってきましたw
なので 個々の差はわずかでも 純粋な薬代が安めということ、商品券のことなど総体的に考えて コストコの薬は安いという結論に達しました。
体調が悪くてかかったときに特別な薬が出されたときなどは無理ですが、代わり映えしないお薬が出たときには今後も使っていきたいと思います。
さて この日のお買い物♪
まずは 車のバッテリーが 弱くなってきたので(まだバッテリー変えてから1年ぐらいしか乗ってないのに。。。。週末ドライバーだからかな。。(・・;))
うちの車に乗っているのは 17形なのだけど 19形でも行けるということを事前に調べていったので 問題なく変えてもらいました。
うちはナビとか音楽常についているので、本当はいまのより若干性能が良い方が良いのかなぁ?とも思ったのだけど コストコのは今のと同程度のバッテリーのようでした。(実質40B19Lぐらいみたい)
3280円の商品券利用で 2780円♪
交換・廃棄代は 525円ですが ストアクーポンで525円引かれているので実質無料。
他に 先日買った着圧ハイソックスが意外と良い感じなので クーポン期間のうちに追加購入。
それからクーポン品のみかん 300円ぐらい。
ま お薬だけで8000円近く 使っているので 結局1万超のお買い物ですな(笑)

2009,10,29 Thu 11:49
コメント
あさりんさん>
んと 他の倉庫店には なくて 新三郷で初めて試みているものだと聞きました。
なので 札幌にはないと思われます。
あさりんさんの コメントを見て「調剤技術料」「薬学管理料」とは なんぞや?? と 好奇心がモクモクとわき上がり 調べてみました。
別記事にしますね♪
んと 他の倉庫店には なくて 新三郷で初めて試みているものだと聞きました。
なので 札幌にはないと思われます。
あさりんさんの コメントを見て「調剤技術料」「薬学管理料」とは なんぞや?? と 好奇心がモクモクとわき上がり 調べてみました。
別記事にしますね♪
| しおん | EMAIL | URL | 09/10/30 09:32 | ssJ4.hPI |
( ̄◇ ̄;)エッ・・・コストコでお薬??
知りませんでした。
処方箋のお薬をおとりよせしてくれるってことなのでしょうか?
確かに 風邪薬は売ってたような・・・
お薬で 薬学管理料・・ってふざけてますよね。
在庫しているから 在庫管理用とるだなんて。
商売なら在庫してあたりまえだろ~っていつも思っちゃいます。
お薬をとりにいくついでに お買い物もできるし
ちょっと 楽しみな用事にこれからなりそうですね♪
知りませんでした。
処方箋のお薬をおとりよせしてくれるってことなのでしょうか?
確かに 風邪薬は売ってたような・・・
お薬で 薬学管理料・・ってふざけてますよね。
在庫しているから 在庫管理用とるだなんて。
商売なら在庫してあたりまえだろ~っていつも思っちゃいます。
お薬をとりにいくついでに お買い物もできるし
ちょっと 楽しみな用事にこれからなりそうですね♪
| あさりん | EMAIL | URL | 09/10/29 19:34 | wPxXAVuk |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.caerula.com/tb.php/1119
トラックバック
