劇場:帝国劇場
出演:山口祐一郎・石川禅・大塚ちひろ・浦井健治・安崎求・阿知波悟美・シルビア・グラブ・吉野圭吾・駒田一・新上裕也 他
音楽:ジム・スタインマン 脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ 追補:ジム・スタインマン 演出:山田和也
お勧め度:★★★
ヴァンパイアの故郷として知られるトランシルヴァニア地方。老教授アブロンシウスと助手のアルフレートはヴァンパイアを研究する旅の途中ではぐれてしまう。大雪に見舞われ気絶した教授をようやく発見したアルフレートは、ある宿屋に転がり込む。そこは部屋中がにんにくで飾られ、集う村人たちはにんにくの首飾りをかけ陽気に騒いでいた。息を吹き返した教授は、その様子を見てヴァンパイアに近づいたことを確信し、この宿屋に滞在することに。だが村人たちにこの土地の城のことを訊ねても、誰も答えようとはしない。
その夜更け、2人は美しい歌声を耳にする。声の主は宿屋夫婦の娘・サラだった。アルフレートは入浴中のサラに一目惚れ。一方のサラもまんざらでもない様子。
そして、サラを求めるもう1人の存在がクロロック伯爵。孤独で寂しげなオーラを放ちながらサラに近づき、真夜中の舞踏会へと巧みに誘う。親の束縛から逃れて羽ばたきたいサラは、伯爵の下僕・クコール(から渡された赤いブーツをはいて、伯爵のいる城へと向かうのだが…。
博多じゃないですよw
東京千穐楽に参戦。
ばたばたしてて なかなか 追いつかず。。。
早くしないと他の作品も記憶が薄れるっちゅうねん。。。(・・;)
さて。。。
東京千穐楽。全体的に弾け気味。
お祭りとして考えれば良いのかもだけど。。。作品としてはどうなの?! って感じでした。
特に教授様 ハイテンション。
助手に 色々振るも 助手 対応できず。。。。のシーンが色々ありました。
禅さんってこんなに 弾ける人だったんだ。。。 とびっくり。
その分?? シャガール一家はいつもと一緒で ちょっとε=Σ( ̄ )ホッ
ダンサーさんたちも ソロ部分で 千穐楽バージョンのソロダンス踊ってましたね。
個人的にはここまで 弾けられるのあまり好きじゃない。(弾けても 大丈夫な役が弾けるのは大歓迎ですが。)
宝塚じゃないんだからさぁ。。。(・・;)
そんなこんなで なんか 落ち着かない千穐楽となりました。
終演後 駒田さん司会で 主要キャストのご挨拶がありました。
大体 博多も頑張ります! とか 東京のみの浦井さんと最後って言うのがちょっと寂しいとか そんな感じでしたね。
ラストは総立ち。。。うへぇぇ。
ご贔屓さんが出演されなければ観ることのない作品だったので その意味ではご贔屓さんに感謝^^ ですかな♪

2009,09,16 Wed 09:57
コメント
雫さん>
あは すみません。。。(・・;)
まだ8月分終わってないですw
頑張ります。。。。
私もご贔屓さんが出てなければ複数回通うほどの作品じゃないと思いました。
肌に合わないというか。。。
なので ちょっと辛かったのは確かです。
あは すみません。。。(・・;)
まだ8月分終わってないですw
頑張ります。。。。
私もご贔屓さんが出てなければ複数回通うほどの作品じゃないと思いました。
肌に合わないというか。。。
なので ちょっと辛かったのは確かです。
| しおん | EMAIL | URL | 09/09/17 11:31 | ssJ4.hPI |
博多にいらしていたのかと思ってちょっとびっくりしました(笑)
私も観劇しましたが、
ハマるところまではいきませんでした。
役者さんたちはみんな頑張ってたし、見て楽しくなかったわけじゃないけど
見る人を選ぶ演目ですねぇ。
私も観劇しましたが、
ハマるところまではいきませんでした。
役者さんたちはみんな頑張ってたし、見て楽しくなかったわけじゃないけど
見る人を選ぶ演目ですねぇ。
| 零 | EMAIL | URL | 09/09/16 23:21 | 6sifrRQs |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.caerula.com/tb.php/1098
トラックバック
