松島到着後、まずは五大堂へ。
青森と違って 暑すぎるぐらいの仙台・塩釜ですが、松島は かなり過ごしやすい。
さすが緑の多い 海沿いの町ですね。
五大堂で 癒された後、お土産屋さんを冷やかしながら、瑞巌寺境内へ。
両母お土産屋さん冷やかしがなかなか終わりません、、、汗
男性陣はそれぞれ 自分なりに楽しむために さっさと瑞巌寺へ行きましたが。。。(実父は写真、夫と義父は一休みw)
私は南部鉄器の 透き通る音が大好きで いつも 風鈴がほしいと思うのですが。。。
「夜は飾っちゃだめ」という夫のお達しで 毎回断念しています(笑)
結局女の子三人に 南部鉄器の小さい香炉をおそろいで買いました。
フクロウがついている なかなか可愛いもの。
義母が一発で気に入りました。
それを買ったところで 両母をせかしながら瑞巌寺へ。
拝観料を払えば中に入ることもできるのですが、義母があまり興味なさそうなので 散策にとどめ 駅に向かいました。
その途中で、円通院に通りかかり。。。
お庭がとっても素敵だったこと、最後の案内がはじまるとのことで義母が興味を示し 中に入ってみました。
間口はとっても狭いのに とっても広い 素敵なところでした。
そして、案内人のおじさまのお話しがとっても上手で引き込まれました。
松島に行くことがあったら 是非お勧めしたいスポットです。
秋はライトアップをするとのことで、また秋にきてみたいねと夫と話していました。(紅葉がとってもきれいな予感がします♪)
七夕にあわせて 瑞巌寺とともにろうそくを灯して 夜間公開するとのことでしたが 夜の予定があるので断念。
ただいま 松島海岸の駅で 塩釜に戻る電車を待っているところです。
ホテルで一休みする時間はなさそう。。(苦笑)
青森と違って 暑すぎるぐらいの仙台・塩釜ですが、松島は かなり過ごしやすい。
さすが緑の多い 海沿いの町ですね。
五大堂で 癒された後、お土産屋さんを冷やかしながら、瑞巌寺境内へ。
両母お土産屋さん冷やかしがなかなか終わりません、、、汗
男性陣はそれぞれ 自分なりに楽しむために さっさと瑞巌寺へ行きましたが。。。(実父は写真、夫と義父は一休みw)
私は南部鉄器の 透き通る音が大好きで いつも 風鈴がほしいと思うのですが。。。
「夜は飾っちゃだめ」という夫のお達しで 毎回断念しています(笑)
結局女の子三人に 南部鉄器の小さい香炉をおそろいで買いました。
フクロウがついている なかなか可愛いもの。
義母が一発で気に入りました。
それを買ったところで 両母をせかしながら瑞巌寺へ。
拝観料を払えば中に入ることもできるのですが、義母があまり興味なさそうなので 散策にとどめ 駅に向かいました。
その途中で、円通院に通りかかり。。。
お庭がとっても素敵だったこと、最後の案内がはじまるとのことで義母が興味を示し 中に入ってみました。
間口はとっても狭いのに とっても広い 素敵なところでした。
そして、案内人のおじさまのお話しがとっても上手で引き込まれました。
松島に行くことがあったら 是非お勧めしたいスポットです。
秋はライトアップをするとのことで、また秋にきてみたいねと夫と話していました。(紅葉がとってもきれいな予感がします♪)
七夕にあわせて 瑞巌寺とともにろうそくを灯して 夜間公開するとのことでしたが 夜の予定があるので断念。
ただいま 松島海岸の駅で 塩釜に戻る電車を待っているところです。
ホテルで一休みする時間はなさそう。。(苦笑)
2009,08,06 Thu 17:53
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.caerula.com/tb.php/1080
トラックバック
