では 続きです。
★Week2★ 2009.10.12~10.18
i-Robot ルンバ ロボットクリーナー ¥3,000 OFF ¥39,800
明治乳業 ヴァームパウダー 20袋×2袋 ¥1,250 OFF ¥2,895
バウンティ ペーパータオル 78カット×12ロール ¥720 OFF ¥2,160
オシュコシュ キッズ長袖Tシャツ(90-130cm) ¥300 OFF ¥998
ティラミス ¥450 OFF ¥1,248
韓国産 味付け海苔 8枚切り 60pc ¥300 OFF ¥1,338
餃子計画 肉餃子 50個入り ¥210 OFF ¥468
クレイジーソルト 269g×2 ¥200 OFF ¥1,198

★Week3★ 2009.10.19~10.25
T-FAL 圧力鍋 クリプソ ベーシック6L ¥2,500 OFF ¥11,300
カペリ・ニューヨーク レディースソフトバスローブ ¥400 OFF ¥1,398
スナッグル 衣料用柔軟剤 5.91L ¥320 OFF ¥748
クレハ ニュークレラップミニ 22cm×3個 ¥180 OFF ¥618
永井海苔 すしはね 10枚×10パック ¥350 OFF ¥1,348
キャンベル コーンポタージュ 305g×12 ¥300 OFF ¥1,128
フードコート ホールピザ ¥300 OFF ¥1,200

以上です。続きはまた次回以降に
←応援クリックオネガイシマス♪
★Week2★ 2009.10.12~10.18
i-Robot ルンバ ロボットクリーナー ¥3,000 OFF ¥39,800
明治乳業 ヴァームパウダー 20袋×2袋 ¥1,250 OFF ¥2,895
バウンティ ペーパータオル 78カット×12ロール ¥720 OFF ¥2,160
オシュコシュ キッズ長袖Tシャツ(90-130cm) ¥300 OFF ¥998
ティラミス ¥450 OFF ¥1,248
韓国産 味付け海苔 8枚切り 60pc ¥300 OFF ¥1,338
餃子計画 肉餃子 50個入り ¥210 OFF ¥468
クレイジーソルト 269g×2 ¥200 OFF ¥1,198

★Week3★ 2009.10.19~10.25
T-FAL 圧力鍋 クリプソ ベーシック6L ¥2,500 OFF ¥11,300
カペリ・ニューヨーク レディースソフトバスローブ ¥400 OFF ¥1,398
スナッグル 衣料用柔軟剤 5.91L ¥320 OFF ¥748
クレハ ニュークレラップミニ 22cm×3個 ¥180 OFF ¥618
永井海苔 すしはね 10枚×10パック ¥350 OFF ¥1,348
キャンベル コーンポタージュ 305g×12 ¥300 OFF ¥1,128
フードコート ホールピザ ¥300 OFF ¥1,200

以上です。続きはまた次回以降に

2009,10,01 Thu 14:21
家にある空気清浄機(買って5年目)がそろそろ寿命みたいで、センサーがうまく動いてくれないので 新しいのを買うことに。。。
事前に夫が調べた限りでは シャープかダイキンのこの機種がよさそうということで。。。。
でも 正直 違いが全然分からないので 近くの埼玉県内のチェーン店である家電やさんに 聞きに行くことに。
実は岡山帰省時に 駅前の電気屋さんに行く機会があったので ついでに聞いてみたのですが「いや~ どこも一緒ですよ~」とのお答え。
いやいや。。。同じなわけなかろうて。。。。と こっちに戻ってきてから 聞きに行ったわけですな。
行って正解でした。
たまたま聞いた方が、あらゆるメーカーを自宅用に購入して試している方で。。。
色々聞くことができました。
まず。。。何を重視するか?! ということで、最近購入する方は ウイルス除去重視が多いんだそうです。(これ重視なら シャープがダントツ。二番目がダイキン)
だけど 我が家は 花粉症時期の花粉やハウスダスト除去が主目的。
となると センサーの感度が一番良いのは 今も使っているパナソニックらしいです。
あとは 加湿器の掃除が楽だとか、管理のしやすさもパナソニックがダントツ。
うちは6畳二部屋の真ん中に置いて使うので 28畳までのものをチョイス。(これ空気清浄機選ぶときの鉄則だよね?)
ということで 結局パナソニックにしました。
夫は ネットで購入するつもりでいて 私も最初はそのつもりで行ったんですけど。。。
お聞きした方が 博識で 色々教えていただいたので。。。
結局その場でお買い上げ。
ま。。。ネットで買うより1万円以上高い出費となりましたがねw
ついでに 予算もかなりオーバーしました。(・・。)ゞ テヘ
買ったのはこれ。

使い勝手も良いし 良い感じです。
でも 意外と我が家 湿気があるようで 今のところ加湿器の出番はないですけど。
これから冬になって エアコンをつけるようになると 出番が出てくるのかな?
←トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪
事前に夫が調べた限りでは シャープかダイキンのこの機種がよさそうということで。。。。
でも 正直 違いが全然分からないので 近くの埼玉県内のチェーン店である家電やさんに 聞きに行くことに。
実は岡山帰省時に 駅前の電気屋さんに行く機会があったので ついでに聞いてみたのですが「いや~ どこも一緒ですよ~」とのお答え。
いやいや。。。同じなわけなかろうて。。。。と こっちに戻ってきてから 聞きに行ったわけですな。
行って正解でした。
たまたま聞いた方が、あらゆるメーカーを自宅用に購入して試している方で。。。
色々聞くことができました。
まず。。。何を重視するか?! ということで、最近購入する方は ウイルス除去重視が多いんだそうです。(これ重視なら シャープがダントツ。二番目がダイキン)
だけど 我が家は 花粉症時期の花粉やハウスダスト除去が主目的。
となると センサーの感度が一番良いのは 今も使っているパナソニックらしいです。
あとは 加湿器の掃除が楽だとか、管理のしやすさもパナソニックがダントツ。
うちは6畳二部屋の真ん中に置いて使うので 28畳までのものをチョイス。(これ空気清浄機選ぶときの鉄則だよね?)
ということで 結局パナソニックにしました。
夫は ネットで購入するつもりでいて 私も最初はそのつもりで行ったんですけど。。。
お聞きした方が 博識で 色々教えていただいたので。。。
結局その場でお買い上げ。
ま。。。ネットで買うより1万円以上高い出費となりましたがねw
ついでに 予算もかなりオーバーしました。(・・。)ゞ テヘ
買ったのはこれ。

使い勝手も良いし 良い感じです。
でも 意外と我が家 湿気があるようで 今のところ加湿器の出番はないですけど。
これから冬になって エアコンをつけるようになると 出番が出てくるのかな?

2009,10,01 Thu 11:06
