昼食後、ナポリまで電車で移動なのですが。。。
電車の時間までしばしの自由時間♪
その薬局で洗顔用の石けんをGET! 母と姉と義母と自分へのお土産としました。
その後は、同じツアーのご夫婦とともに BAR(バール:喫茶店のようなもの)でコーヒーとケーキをいただきました♪
集合時間に再集合して、フィレンツェ駅へ。
ちょっとぼけちゃいましたが、広い構内 駅員さんたちはこれで移動してます。
そして さすがイタリアなのが。。。。
出発のホームが 出発時間の数分前まで分からないこと(笑)
なので 駅でしばし待機後、無事乗車して出発^^
荷物は少なく身軽なので 楽ちんです。
電車は意外と乗りやすかったです。
電車の中でちょっと寝ようと思っていたのですが(周りは同じツアーの人たちばかりなので)結局近くの席の人たちとお話をしていて 全く寝られず。
電車の中のBARを冷やかしに行った帰り、最初に参加しようとしていた阪○さんのツアーの人たちがいらしたのですが、膝の上にはお弁当を抱えて、げっそりとしてました。。。
うーみゅ あっちだったら もっともっと疲れていたようじゃのぉ。。。。ε=Σ( ̄ )ホッ
あ そうそう 電車の中にいる間に雨模様だったようで。。。電車の窓から虹が見えました。
なんとな~くでも、、、分かりますか???
3時間ほどの電車の旅は お話と窓の外の風景を眺めている間にあっと言う間に終了。
駅には、イタリア南部は治安が悪いからとドライバーさんが迎えにきてくれていました。
確かにナポリの夜は。。。うーーーん NYのSOHOとかチャイナタウン イタリアタウンのような 排他的で治安が悪そうな雰囲気がありました。。。。
一人で歩くのは勇気がいるかもです。
都心にあるからかホテルのランクがぐーーーーっと落ちました。。。。
ちょっとくらーい雰囲気のホテルで 一人で寝るのは怖いかも。
ベッドの寝心地もいまいちだし、ここに2泊というのは ちょっと微妙。
夕飯は白身魚のグリル。結構おいしかったです。
あ でも だぁりんに出たポーチドエッグのほうが ずっとず~~~っと おいしかったですけどね(笑)
そして 夜が明けて 悪夢の一日となるのでした。。。。

2009,01,29 Thu 11:55
またまた お久の旅行記・・・(^_^;
えっと。。。前回は フィレンツェの永遠の敵国 シェナの様子でした。
4日目はそのフィレンツェ観光から一日が始まります。
予約制の美術館 ウフィツィ美術館の予約時間によって この日の行程はかなり変動するようですが、私たちの時間帯はちょうど良い時間だったらしく 比較的ゆっくりできた方だとか。。。(^_^;
ちょっと時間があるからと 行程にはないフィレンツェの絶景が見られる場所に連れて行ってもらいました♪

本当にきれいで美しい街並みでした♪
ガイドさんと合流した後は、バスとはお別れ。
荷物は運転手さんとともに 次なる目的地ナポリへ向かうので、必要な荷物は全部持って降ります。
まずは ドゥオモへ入場観光。
荘厳で美しいドゥオモでした♪
シニョーリア広場、ヴェッキオ宮などを眺めながら、お目当てのウフィツィ美術館。

ビーナス誕生 美しかったです♪ 館内を思っていたよりゆっくり観ることができて満足満足★

フィレンツェは昔から裕福な街だったようですね~。
フィレンツェという街を作り上げたと言っても過言ではない、メディチ家のことなど ガイドさんがお話ししてくださいました。
で。。。街のあちこちに このような彫刻がいっぱい飾ってあります。

いくつかは模造品(本物は美術館に飾ってある)もあるそうですが。。。。ほとんどが本物。
ハトの糞害に苦しめられ、かつ。。。酔っぱらいがおしっこかけちゃったりとか、盗難未遂事件があったりしたので、ガラス張りにするとか全部美術館に入れちゃうとかいう案もあったのだけど、「普段美術館に行かない人でも本物の芸術作品に親しんでほしい」という思いから、警官が24時間態勢で見張ってたりしてます(笑)
川がきれいで、自然と芸術と都会っぽさが共存するフィレンツェという街もっともっと歩いてみたいと思いました。

で この日のランチは いわゆるミートソースでした。
団体食だからしょうがないんだけど。。。ちょっと麺ゆですぎ。。。
でも ミートソース自体はおいしかったです♪
←応援クリックオネガイシマス
えっと。。。前回は フィレンツェの永遠の敵国 シェナの様子でした。
4日目はそのフィレンツェ観光から一日が始まります。
予約制の美術館 ウフィツィ美術館の予約時間によって この日の行程はかなり変動するようですが、私たちの時間帯はちょうど良い時間だったらしく 比較的ゆっくりできた方だとか。。。(^_^;
ちょっと時間があるからと 行程にはないフィレンツェの絶景が見られる場所に連れて行ってもらいました♪
本当にきれいで美しい街並みでした♪
ガイドさんと合流した後は、バスとはお別れ。
荷物は運転手さんとともに 次なる目的地ナポリへ向かうので、必要な荷物は全部持って降ります。
まずは ドゥオモへ入場観光。
荘厳で美しいドゥオモでした♪
シニョーリア広場、ヴェッキオ宮などを眺めながら、お目当てのウフィツィ美術館。
ビーナス誕生 美しかったです♪ 館内を思っていたよりゆっくり観ることができて満足満足★
フィレンツェは昔から裕福な街だったようですね~。
フィレンツェという街を作り上げたと言っても過言ではない、メディチ家のことなど ガイドさんがお話ししてくださいました。
で。。。街のあちこちに このような彫刻がいっぱい飾ってあります。
いくつかは模造品(本物は美術館に飾ってある)もあるそうですが。。。。ほとんどが本物。
ハトの糞害に苦しめられ、かつ。。。酔っぱらいがおしっこかけちゃったりとか、盗難未遂事件があったりしたので、ガラス張りにするとか全部美術館に入れちゃうとかいう案もあったのだけど、「普段美術館に行かない人でも本物の芸術作品に親しんでほしい」という思いから、警官が24時間態勢で見張ってたりしてます(笑)
川がきれいで、自然と芸術と都会っぽさが共存するフィレンツェという街もっともっと歩いてみたいと思いました。
で この日のランチは いわゆるミートソースでした。
団体食だからしょうがないんだけど。。。ちょっと麺ゆですぎ。。。
でも ミートソース自体はおいしかったです♪

2009,01,20 Tue 11:32
基礎体温【 36.38】度
久々の旅行記になってしまった(^_^;
えっと。。
前回は塔の街 サンジャミアーノでした。
で サンジャミアーノを出て 1時間ちょっとで午後の行程であるシェナにつきました。
シェナはまたガイドさんによる案内があるツアーです。
駐車場を降りるとこんなに大きいお馬さんが お出迎え。

これ 別に常にある訳じゃなくて なんかのフェスティバルで シェナの街のあちこちに これぐらいの大きさのお馬さんが山のようにいました。
シェナのガイドさんのお話によると、昔も今もフィレンツェは敵国で仲が悪く、何かにつけて競い合っていると。
今もなのか~~~。同じ国なのに面白いなぁ。。。と思いながら聴いてました。
ガイドさん必ず「フィレンツェ」ではなく「敵国のフィレンツェが。。」と言ってましたから相当なものでしょう。

ドゥオモ、プブリコ宮殿、カンポ広場などを歩きながら外観から眺めるのがメインのツアー(笑)
とはいえ、一通り街を歩き回った後は、かなり長い時間自由時間がありましたから、ドゥモや宮殿に行きたい人は行ってました。

うちは。。。すでに歩くことが苦手なだぁりんがへばりはじめていて。。。。
自由時間のほとんどを Barにてコーヒーを飲みながら過ごしました(笑)もったいない気持ちでいっぱいです(笑)
日が陰ってきたら寒いほどでしたね。。。(^_^;
この日の行程はかなりゆったりとしていて、これでおしまい♪
車で30分ほどのホテルに向かいました。
小さな可愛いホテルでしたよ♪
このホテル イタリアのホテルには珍しくバスタブがついていたのが嬉しかったです。
そして 私たちの部屋は3ベッドルームでした。
ちょっと広く使えて得した気分♪
ホテルの人の話によると歩いて5分ぐらいのところにスーパーがあるとのことで、まだ時間も早かったので 同じツアーの人とスーパー探しのお散歩に出かけましたが。。。。
見つけられず。
でも 異国の田舎町歩くのって 気持ちいいですね^-^
ゆったりとした 楽しい時間でした。
翌日からの更にハードな日程に備えて この日は早めにベッドに入りました♪
←トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪
久々の旅行記になってしまった(^_^;
えっと。。
前回は塔の街 サンジャミアーノでした。
で サンジャミアーノを出て 1時間ちょっとで午後の行程であるシェナにつきました。
シェナはまたガイドさんによる案内があるツアーです。
駐車場を降りるとこんなに大きいお馬さんが お出迎え。
これ 別に常にある訳じゃなくて なんかのフェスティバルで シェナの街のあちこちに これぐらいの大きさのお馬さんが山のようにいました。
シェナのガイドさんのお話によると、昔も今もフィレンツェは敵国で仲が悪く、何かにつけて競い合っていると。
今もなのか~~~。同じ国なのに面白いなぁ。。。と思いながら聴いてました。
ガイドさん必ず「フィレンツェ」ではなく「敵国のフィレンツェが。。」と言ってましたから相当なものでしょう。
ドゥオモ、プブリコ宮殿、カンポ広場などを歩きながら外観から眺めるのがメインのツアー(笑)
とはいえ、一通り街を歩き回った後は、かなり長い時間自由時間がありましたから、ドゥモや宮殿に行きたい人は行ってました。
うちは。。。すでに歩くことが苦手なだぁりんがへばりはじめていて。。。。
自由時間のほとんどを Barにてコーヒーを飲みながら過ごしました(笑)もったいない気持ちでいっぱいです(笑)
日が陰ってきたら寒いほどでしたね。。。(^_^;
この日の行程はかなりゆったりとしていて、これでおしまい♪
車で30分ほどのホテルに向かいました。
小さな可愛いホテルでしたよ♪
このホテル イタリアのホテルには珍しくバスタブがついていたのが嬉しかったです。
そして 私たちの部屋は3ベッドルームでした。
ちょっと広く使えて得した気分♪
ホテルの人の話によると歩いて5分ぐらいのところにスーパーがあるとのことで、まだ時間も早かったので 同じツアーの人とスーパー探しのお散歩に出かけましたが。。。。
見つけられず。
でも 異国の田舎町歩くのって 気持ちいいですね^-^
ゆったりとした 楽しい時間でした。
翌日からの更にハードな日程に備えて この日は早めにベッドに入りました♪

2008,11,06 Thu 11:39
朝の一番の恐怖は朝食だった。
なんせ 昨晩の夕食があれだったから。。。
でも 意外と普通のお味でほっと一安心。
そして ホテル発。
朝からいきなり約4時間のバスの旅(笑)
飛行機の中も車の中も基本私は睡眠ですが。。。
だぁりんは 寝てるかDS。
DS 本当に役立っていますわ^^
途中またもや SAでトイレ休憩。
SAでのお手洗いは一回50セントと言われていたんだけど。。。。
手元に20セント硬貨しかありませんがな。。。。
恐る恐る20セント硬貨を出したら。。。すんなり入れました♪
やはりチップだから「気持ち」なんですね。
同じツアーの人はやはり硬貨がなくて2ユーロ硬貨出したそうです。
当然・・・・・。お釣りはでません。。。(^_^;
SAでは 中にあるBar(バール)でカプチーノを飲みました。
だけど。。。。
ぬるっ!!!!
同じツアーの人が自販機でカプチーノ買っていたのですが そっちの方が熱そうでした(笑)
さて サンジャミアーノ。街並みとってもきれいでした。

すごい小さい街なのに 塔がいっぱい立ってます。
これは 古くは敵が襲撃してきたときに 上から見下ろして攻撃できると。上にいるので攻撃されにくいこと などの理由で立ったそうです。

その後、貴族が財力を誇示して塔を高く高く建てていったらしい。
現在では14本しか残っていませんが、一番多いときで70本以上あったとか?
この街ではガイドさんはおらず、といってイタリアの法律では添乗員さんがガイドすることはできないので、街の中心地まで行って後は1時間ちょっと自由行動でした。
一大おみやげ屋さん道路と ドゥーモ広場の近くにある塔に上れたり。。。ぐらいかな。。。
駐車場の近くにスーパーがあったのですが、これは昼食後時間をとってくれるとのことで後回し。
うちは 街の散策とちらちらお土産を見たりジェラートの食べ歩きで時間が過ぎました。
ジェラート屋3件ですよ???(^_^;

この量でだいたい180円ぐらい。安いですね^^
この地方 辛口の白ワインが有名だとか。(ミケランジェロが大好きだったみたいです。)昼食につきましたが。。。
私の口には合いませんでした。
あとは イノシシ料理とかが有名らしいです。
街にある食材を売っているおみやげ屋さんでは いのししのサラミとか売ってました。
で 昼食は。。。イノシシの挽肉のパスタ(笑)

イノシシのお肉って固いですが。。。。
挽肉なので全然気にならず。
昼食後 また自由行動の時間があったので ダッシュでスーパーに行こうと思ったのですが、道が入り組んでいて地図を見ても分かりにくい。。。
迷っている途中で、同じツアーの人と出会い一緒にスーパーを探していると 現地のおばあさんが通りかかりました。
で。。。迷うぐらいだったら聞こう!!と 思った矢先。。。
同じツアーの女性が「あの~ すみません。スーパーはどういけばいいでしょう?」
・・・・。日本語だし~~~!!!
英語も通じるか分からないけれど 日本語もっと通じないでしょう。。。(^_^;
なので 地図を見せながら 英語で聞いてみました。
そうしたら。。。案の定英語も通じなかったのですが、地図から聞きたいことはわかってくれて 道順を丁寧に教えてくれました。
イタリア語なのに 分かるものですね(笑)
そこの信号を渡ってー 右に曲がってー そこにある駐車場を降りていけばすぐ!
と 理解し 「Grazie!!」とお礼を言って スーパーへ♪
ありましたありました。小ぶりながらスーパーが!
パスタにコーヒーにトマトピューレに。。。
色々買いまくりましたよ~~。
パスタなんて 日本で500g 500円近くで売っているものが 750g入りで 日本円にして180円ぐらい。
パスタ やすいっっ!!!!
いっぱい買いまくりたいのは山々ですが、スーツケースに入り切らなくなっても何なので ある程度で我慢しました。
やっぱり 海外行ったらスーパーよね(笑)
スーパーでのお買い物を満喫したら またもやバスに揺られて シェナに向かうのです♪
←トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪
なんせ 昨晩の夕食があれだったから。。。
でも 意外と普通のお味でほっと一安心。
そして ホテル発。
朝からいきなり約4時間のバスの旅(笑)
飛行機の中も車の中も基本私は睡眠ですが。。。
だぁりんは 寝てるかDS。
DS 本当に役立っていますわ^^
途中またもや SAでトイレ休憩。
SAでのお手洗いは一回50セントと言われていたんだけど。。。。
手元に20セント硬貨しかありませんがな。。。。
恐る恐る20セント硬貨を出したら。。。すんなり入れました♪
やはりチップだから「気持ち」なんですね。
同じツアーの人はやはり硬貨がなくて2ユーロ硬貨出したそうです。
当然・・・・・。お釣りはでません。。。(^_^;
SAでは 中にあるBar(バール)でカプチーノを飲みました。
だけど。。。。
ぬるっ!!!!
同じツアーの人が自販機でカプチーノ買っていたのですが そっちの方が熱そうでした(笑)
さて サンジャミアーノ。街並みとってもきれいでした。
すごい小さい街なのに 塔がいっぱい立ってます。
これは 古くは敵が襲撃してきたときに 上から見下ろして攻撃できると。上にいるので攻撃されにくいこと などの理由で立ったそうです。
その後、貴族が財力を誇示して塔を高く高く建てていったらしい。
現在では14本しか残っていませんが、一番多いときで70本以上あったとか?
この街ではガイドさんはおらず、といってイタリアの法律では添乗員さんがガイドすることはできないので、街の中心地まで行って後は1時間ちょっと自由行動でした。
一大おみやげ屋さん道路と ドゥーモ広場の近くにある塔に上れたり。。。ぐらいかな。。。
駐車場の近くにスーパーがあったのですが、これは昼食後時間をとってくれるとのことで後回し。
うちは 街の散策とちらちらお土産を見たりジェラートの食べ歩きで時間が過ぎました。
ジェラート屋3件ですよ???(^_^;
この量でだいたい180円ぐらい。安いですね^^
この地方 辛口の白ワインが有名だとか。(ミケランジェロが大好きだったみたいです。)昼食につきましたが。。。
私の口には合いませんでした。
あとは イノシシ料理とかが有名らしいです。
街にある食材を売っているおみやげ屋さんでは いのししのサラミとか売ってました。
で 昼食は。。。イノシシの挽肉のパスタ(笑)
イノシシのお肉って固いですが。。。。
挽肉なので全然気にならず。
昼食後 また自由行動の時間があったので ダッシュでスーパーに行こうと思ったのですが、道が入り組んでいて地図を見ても分かりにくい。。。
迷っている途中で、同じツアーの人と出会い一緒にスーパーを探していると 現地のおばあさんが通りかかりました。
で。。。迷うぐらいだったら聞こう!!と 思った矢先。。。
同じツアーの女性が「あの~ すみません。スーパーはどういけばいいでしょう?」
・・・・。日本語だし~~~!!!
英語も通じるか分からないけれど 日本語もっと通じないでしょう。。。(^_^;
なので 地図を見せながら 英語で聞いてみました。
そうしたら。。。案の定英語も通じなかったのですが、地図から聞きたいことはわかってくれて 道順を丁寧に教えてくれました。
イタリア語なのに 分かるものですね(笑)
そこの信号を渡ってー 右に曲がってー そこにある駐車場を降りていけばすぐ!
と 理解し 「Grazie!!」とお礼を言って スーパーへ♪
ありましたありました。小ぶりながらスーパーが!
パスタにコーヒーにトマトピューレに。。。
色々買いまくりましたよ~~。
パスタなんて 日本で500g 500円近くで売っているものが 750g入りで 日本円にして180円ぐらい。
パスタ やすいっっ!!!!
いっぱい買いまくりたいのは山々ですが、スーツケースに入り切らなくなっても何なので ある程度で我慢しました。
やっぱり 海外行ったらスーパーよね(笑)
スーパーでのお買い物を満喫したら またもやバスに揺られて シェナに向かうのです♪

2008,10,17 Fri 18:14
基礎体温【 36.58】度
パドバのホテル 小綺麗でした。
部屋はごく普通のツインだけど ちょっと狭めで スーツケース2個置くと 邪魔なことこのうえないwwwww
翌日のモーニングコールは6時とのことで、15分早い起床だから。。。
また5時台起床決定(笑)
この日の夕飯は白身魚のグリルとビュッフェ。
これが。。。。
まぁ。。。。。。
食の文化 イタリアからは想像もつかないほどのお味でした。
ビュッフェにある パスタは冷え切ってるし、味付けも微妙なことこの上ない。
ビュッフェにある温野菜もデザートもすべてのお味が。。。。まずい。。。。。
一人ひと皿つく 白身魚も ただ 焼いてあるだけで 味付けなんてもの 全くなし。
( ̄へ ̄|||) ウーム
お魚NGのだぁりんにはお肉を焼いたものがついたのですが、これも 固くて味なし。。。。(笑)
お魚はレストラン内に置いてあった、塩こしょうなどの調味料を振りかけて何とか食べられたのですが、お肉は固くて食べられたものじゃない。
ビュッフェも口が曲がりそうなお味で。。。。
まずいと食べる手を止めるだぁりんの手が止まりましたw
我慢して食べていた私ですが、(これは。。。この食堂でた後、食べるもの探しに行くな。。。)とぴんっときて 私も食べるのを止めました。
ご飯終了後、外出しようとしている私たちを見て、同じツアーの人たちが合流。
総勢6人でお散歩がてら お食事処を探しに出掛けました。
こういった 自由時間がほとんどないツアーでは ホテルの周りに何もない! なんてことが珍しくないんですよね。
で 日本と違ってスーパーなどは夕方には閉まってしまうし。。。
コンビニなんてないし。。。
まずは ホテル左手は何もなさそうなので右折し散策。
良い感じのバーと(お酒飲む訳じゃないからパス) おいしくなさそうなラーメン屋さん、そしてテイクアウトのケバブ屋さん ぐらいしかなくて。。。。
諦めて空腹抱えて寝ようとホテルに戻ったときに ホテルの目の前にある細い道路の奥に たくさんの車が駐まっている駐車場を発見!
その奥に明るい明かりが。。。。
あった~~~~!!!!!!!!
ピザ屋さんだああああああああ~~~~!!!!!!!!(実際はピザが豊富なパスタも主菜もあるトラットリアでした)
私たち夫婦以外は皆さん我慢して食べていたみたいなので 6人で ケーキ2つにコーヒー2つに ピザ2枚というオーダーw
ドイツ系の顔立ちをしたウエイターさんは おかしそうでしたw(イタリアにはシェアして食べるという習慣がないらしいので)
で このピザが安い。。。。
3~5ユーロなんです。
日本のピザより一回り大きいそれは、マルゲリータなどは3ユーロしなかったので。。。ピザ1枚が500円しない計算w
庶民的なお値段の 気軽に行けるトラットリアだったようですね♪
ツアーの食事は魔の夕飯でしたが、結果的においしいピザ屋さんに出会えた二日目の夜なのでした♪
← トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪
パドバのホテル 小綺麗でした。
部屋はごく普通のツインだけど ちょっと狭めで スーツケース2個置くと 邪魔なことこのうえないwwwww
翌日のモーニングコールは6時とのことで、15分早い起床だから。。。
また5時台起床決定(笑)
この日の夕飯は白身魚のグリルとビュッフェ。
これが。。。。
まぁ。。。。。。
食の文化 イタリアからは想像もつかないほどのお味でした。
ビュッフェにある パスタは冷え切ってるし、味付けも微妙なことこの上ない。
ビュッフェにある温野菜もデザートもすべてのお味が。。。。まずい。。。。。
一人ひと皿つく 白身魚も ただ 焼いてあるだけで 味付けなんてもの 全くなし。
( ̄へ ̄|||) ウーム
お魚NGのだぁりんにはお肉を焼いたものがついたのですが、これも 固くて味なし。。。。(笑)
お魚はレストラン内に置いてあった、塩こしょうなどの調味料を振りかけて何とか食べられたのですが、お肉は固くて食べられたものじゃない。
ビュッフェも口が曲がりそうなお味で。。。。
まずいと食べる手を止めるだぁりんの手が止まりましたw
我慢して食べていた私ですが、(これは。。。この食堂でた後、食べるもの探しに行くな。。。)とぴんっときて 私も食べるのを止めました。
ご飯終了後、外出しようとしている私たちを見て、同じツアーの人たちが合流。
総勢6人でお散歩がてら お食事処を探しに出掛けました。
こういった 自由時間がほとんどないツアーでは ホテルの周りに何もない! なんてことが珍しくないんですよね。
で 日本と違ってスーパーなどは夕方には閉まってしまうし。。。
コンビニなんてないし。。。
まずは ホテル左手は何もなさそうなので右折し散策。
良い感じのバーと(お酒飲む訳じゃないからパス) おいしくなさそうなラーメン屋さん、そしてテイクアウトのケバブ屋さん ぐらいしかなくて。。。。
諦めて空腹抱えて寝ようとホテルに戻ったときに ホテルの目の前にある細い道路の奥に たくさんの車が駐まっている駐車場を発見!
その奥に明るい明かりが。。。。
あった~~~~!!!!!!!!
ピザ屋さんだああああああああ~~~~!!!!!!!!(実際はピザが豊富なパスタも主菜もあるトラットリアでした)
私たち夫婦以外は皆さん我慢して食べていたみたいなので 6人で ケーキ2つにコーヒー2つに ピザ2枚というオーダーw
ドイツ系の顔立ちをしたウエイターさんは おかしそうでしたw(イタリアにはシェアして食べるという習慣がないらしいので)
で このピザが安い。。。。
3~5ユーロなんです。
日本のピザより一回り大きいそれは、マルゲリータなどは3ユーロしなかったので。。。ピザ1枚が500円しない計算w
庶民的なお値段の 気軽に行けるトラットリアだったようですね♪
ツアーの食事は魔の夕飯でしたが、結果的においしいピザ屋さんに出会えた二日目の夜なのでした♪

2008,10,16 Thu 17:35
